嵐のワクワク学校2013【7/13(土)京セラドーム大阪 17:00編】(その2)
【松本先生:チクタクの授業】
「1分間でどこまで走れるか?」コーナーで、がんばらなくてもいい人を選ぶくじ引きは、4人同時に箱に手を突っ込んでボールを取り出しました。 「これ誰の手?」とか言ってた相葉さん、見事金のボールを引きました。「相葉さんが頑張らなくてもいいって珍しいね」との声も。
で、今回は自転車が用意されていました。自転車でドーム内を走ったのですが、相葉さんは手を振りながらのんびりと、3人は一生懸命こいでましたが、結果は1周ともうちょっと。相葉さんは半周も行ってないぐらいでした。 誰かが「大野さんががんばってなかった」と言ってましたが、松本先生は「大野先生もがんばってましたよ」と言ってくれてました。階段を上る時、大野さんがつまづいたのかな?ちょっと崩れてました。
松本さんの手紙は、松本さんから「自分で読むのも恥ずかしいんで」と、二宮さんにお願いしてました。内容は初日よりちょっとカットされてたかな。前はレポには書いてないけど、身長や体重がどうだったとかそういうのも言ってたけど、今回はありませんでした。
宿題の「10年後の自分へ」を読んだのは、二宮さんファンの13歳の女の子でした。白に緑の制服っぽい格好だったので、「相葉くんが好きなのかな」って言ってたけど、 「誰が好きですか?」って尋ねたら、「ニノ・・・」と。感極まってか泣いちゃってました。よく見たら、アクセサリーとかは黄色をつけてました。相葉さんが「勝手にフラれた気が」と。 動物が好きな女の子でした。
10年後の自分へのビデオレターは大野さん。大野さんだったら嬉しいな♪と思ってたので、ちょっとドキドキしました。
「どうも、大野くん。 今、君は10年前の僕を見て感極まって泣いていることでしょう。
その涙を待ちましょう。そろそろ泣き止んだかな。・・・まだ泣いているのか。
基本、10年経ってもこんな感じだと思う。
趣味は増えてるかな? 釣りはやってると思う。絵も描いてるでしょう。
仕事楽しんでるかな? イヤイヤ言いながらやってると思う。
見た目も10年経ってるから変わってるでしょう。ちょっと薄くなってるんじゃないですか。
息切れしながらコンサートもやってるでしょうね。
叶ってたら嬉しいです。
健康で楽しんでること。ただそれだけでございます。
人生いろいろあると思いますが楽しんで下さい。上から目線ですいません。
あと、ベッドで寝てください。
(「夢は?」(松本))
夢は、世界の大野になって下さい。
ば~い!」
「イヤイヤ仕事してるんですか?」(松本)には、 「面倒くさがりなのでスイッチ入るのが遅い」(大野)と。 松本さんとか櫻井さんかな?「世界を目指してる?」と意外そうでしたが、 「最近、海外へ行くことが多かったので、もっと見てない世界も見て見たい」(大野)というような感じでした。
ビデオの最後の笑顔とかがかなり破壊力ありました。これDVDにしてもらいたいな~。あと、10年後は42歳ということで、「本厄」だと言われてました。
「時間は二度と戻らない大切な財産」
【大野先生:ワイワイの授業】
「今日の授業楽しんでますか!」と大野さんが会場に問いかけると、近くにいた小さい女の子が「はーい!」ととってもいいお返事をしてました。もう5時間目で小さい子だと疲れてくるんじゃないかと思うのに、嬉しかったです。
仲間とは?ということで、「スポーツ」「オリンピック」「友達」「メンバー」と来たところで、櫻井さんが「嵐~」と言って、両手を上に上げてひらひら~と。で、大野さんもひらひら~と。
大野さんがメンバーを驚かすVTRの後、櫻井さんかな? 「おととい放送したビキニマンじゃないですか~」みたいなことを言ってました。VTRの大野さんがビキニマンTシャツを着ていたので。次にメンバーの個性を紹介するVTRが流れた後、「大野さんの個性は?」と言われたけど、 「自分じゃわからない」(大野)と。で、櫻井さんが「ありがとう!鼻ほじる!」と言ってました。(「ありがとう!○○」という体裁だったので)
スクリーン上、VTRからふっと大野さんに切り替わったりした時の大野さんが、クールな感じでとってもカッコ良かったです。だいぶ髪が伸びてる感じで、トップがほわほわでした。
ここで会場を5ブロックに分割。
Aブロック:手拍子(担当:櫻井)
Bブロック:足踏み(担当:相葉)
Cブロック:手拍子(ウラ拍)(担当:二宮)
Dブロック:スナップ(ウラ拍)(担当:松本)
Eブロック:腿を叩く(ウラでタン・タタン)(担当:大野)
Dブロックで会場から「えぇ~っ!?」と。次のEブロックでも「えぇ~っ!?」と言うので、 「腿もいやですか~??」(大野)と。でも、そんなこと言いつつ、会場のみなさん、上手いんだけどね。東京初日とは二宮さんと相葉さんが入れ替わってて、胸たたきが足踏みに変わってました。「A・RA・SHI」をみんなでやるのは気持ちよかったです。
「嵐は5つの個性。違いを認め合うことこそが仲間のしるし」
【校歌】
最初の大野さんのソロ、もう本当に素敵で。そこだけエンドレスリピートしたいくらいでした。
【エンディング】
私の席はライトあたりだったのですが、トロッコが出てきて乗ってるのは相葉さんだけ。私たちの前を通りすぎてから櫻井さんが乗って、ホームと1塁の間ぐらいで大野さんが乗ったので、大野さんが私たちの前を通ることが無かったのが残念だったな~。センターあたりがトロッコのスタート&ゴールなので。。。でも席の位置は仮設っぽいスタンド下段の6列目でかなり近かったです。最後、トロッコから降りて扉に入っていくのですが、大野さんが最後にキメ顔とかやってくれて、最後まで楽しむことができました。
規制退場を嫌ってか、トロッコが出てきた時点で会場を離脱する人がチラホラいたけど、最後の映像まで見ないともったいないなぁって思いました。そういう人はもう何度も見てるのかもしれないけど。。。終わったのは19時半頃で、東京よりはちょっとコンパクトになったのかな? そんなに何がカットになったって感じもしなかったけど、ちょっとずつ冗長なところが整理された感じかな。
大阪2日目も無事終わったようですね。スヤスヤセットとか10年後へのビデオレターとか、6回目ということでどうなるのかな?と思ってたのですが、スヤスヤセットは大野さんのベッド(東京ではソファだったので、進歩したようです)、ビデオレターは嵐から嵐へというものだったそうです。レポによるとなかなか素敵な内容でした。 ビデオ収録が入ってたという話もtwitter上で出てたので、DVD化されるといいなぁ。最後のをメインでDVD化して、各回のメンバーのビデオレターも入れてくれれば嬉しいんだけど。
あ、そういえば相葉さんの夢・・・見なかったわ。寝る前に気付いてわざわざカードを取りに寝室からリビングへ行ったのに~。
「1分間でどこまで走れるか?」コーナーで、がんばらなくてもいい人を選ぶくじ引きは、4人同時に箱に手を突っ込んでボールを取り出しました。 「これ誰の手?」とか言ってた相葉さん、見事金のボールを引きました。「相葉さんが頑張らなくてもいいって珍しいね」との声も。
で、今回は自転車が用意されていました。自転車でドーム内を走ったのですが、相葉さんは手を振りながらのんびりと、3人は一生懸命こいでましたが、結果は1周ともうちょっと。相葉さんは半周も行ってないぐらいでした。 誰かが「大野さんががんばってなかった」と言ってましたが、松本先生は「大野先生もがんばってましたよ」と言ってくれてました。階段を上る時、大野さんがつまづいたのかな?ちょっと崩れてました。
松本さんの手紙は、松本さんから「自分で読むのも恥ずかしいんで」と、二宮さんにお願いしてました。内容は初日よりちょっとカットされてたかな。前はレポには書いてないけど、身長や体重がどうだったとかそういうのも言ってたけど、今回はありませんでした。
宿題の「10年後の自分へ」を読んだのは、二宮さんファンの13歳の女の子でした。白に緑の制服っぽい格好だったので、「相葉くんが好きなのかな」って言ってたけど、 「誰が好きですか?」って尋ねたら、「ニノ・・・」と。感極まってか泣いちゃってました。よく見たら、アクセサリーとかは黄色をつけてました。相葉さんが「勝手にフラれた気が」と。 動物が好きな女の子でした。
10年後の自分へのビデオレターは大野さん。大野さんだったら嬉しいな♪と思ってたので、ちょっとドキドキしました。
「どうも、大野くん。 今、君は10年前の僕を見て感極まって泣いていることでしょう。
その涙を待ちましょう。そろそろ泣き止んだかな。・・・まだ泣いているのか。
基本、10年経ってもこんな感じだと思う。
趣味は増えてるかな? 釣りはやってると思う。絵も描いてるでしょう。
仕事楽しんでるかな? イヤイヤ言いながらやってると思う。
見た目も10年経ってるから変わってるでしょう。ちょっと薄くなってるんじゃないですか。
息切れしながらコンサートもやってるでしょうね。
叶ってたら嬉しいです。
健康で楽しんでること。ただそれだけでございます。
人生いろいろあると思いますが楽しんで下さい。上から目線ですいません。
あと、ベッドで寝てください。
(「夢は?」(松本))
夢は、世界の大野になって下さい。
ば~い!」
「イヤイヤ仕事してるんですか?」(松本)には、 「面倒くさがりなのでスイッチ入るのが遅い」(大野)と。 松本さんとか櫻井さんかな?「世界を目指してる?」と意外そうでしたが、 「最近、海外へ行くことが多かったので、もっと見てない世界も見て見たい」(大野)というような感じでした。
ビデオの最後の笑顔とかがかなり破壊力ありました。これDVDにしてもらいたいな~。あと、10年後は42歳ということで、「本厄」だと言われてました。
「時間は二度と戻らない大切な財産」
【大野先生:ワイワイの授業】
「今日の授業楽しんでますか!」と大野さんが会場に問いかけると、近くにいた小さい女の子が「はーい!」ととってもいいお返事をしてました。もう5時間目で小さい子だと疲れてくるんじゃないかと思うのに、嬉しかったです。
仲間とは?ということで、「スポーツ」「オリンピック」「友達」「メンバー」と来たところで、櫻井さんが「嵐~」と言って、両手を上に上げてひらひら~と。で、大野さんもひらひら~と。
大野さんがメンバーを驚かすVTRの後、櫻井さんかな? 「おととい放送したビキニマンじゃないですか~」みたいなことを言ってました。VTRの大野さんがビキニマンTシャツを着ていたので。次にメンバーの個性を紹介するVTRが流れた後、「大野さんの個性は?」と言われたけど、 「自分じゃわからない」(大野)と。で、櫻井さんが「ありがとう!鼻ほじる!」と言ってました。(「ありがとう!○○」という体裁だったので)
スクリーン上、VTRからふっと大野さんに切り替わったりした時の大野さんが、クールな感じでとってもカッコ良かったです。だいぶ髪が伸びてる感じで、トップがほわほわでした。
ここで会場を5ブロックに分割。
Aブロック:手拍子(担当:櫻井)
Bブロック:足踏み(担当:相葉)
Cブロック:手拍子(ウラ拍)(担当:二宮)
Dブロック:スナップ(ウラ拍)(担当:松本)
Eブロック:腿を叩く(ウラでタン・タタン)(担当:大野)
Dブロックで会場から「えぇ~っ!?」と。次のEブロックでも「えぇ~っ!?」と言うので、 「腿もいやですか~??」(大野)と。でも、そんなこと言いつつ、会場のみなさん、上手いんだけどね。東京初日とは二宮さんと相葉さんが入れ替わってて、胸たたきが足踏みに変わってました。「A・RA・SHI」をみんなでやるのは気持ちよかったです。
「嵐は5つの個性。違いを認め合うことこそが仲間のしるし」
【校歌】
最初の大野さんのソロ、もう本当に素敵で。そこだけエンドレスリピートしたいくらいでした。
【エンディング】
私の席はライトあたりだったのですが、トロッコが出てきて乗ってるのは相葉さんだけ。私たちの前を通りすぎてから櫻井さんが乗って、ホームと1塁の間ぐらいで大野さんが乗ったので、大野さんが私たちの前を通ることが無かったのが残念だったな~。センターあたりがトロッコのスタート&ゴールなので。。。でも席の位置は仮設っぽいスタンド下段の6列目でかなり近かったです。最後、トロッコから降りて扉に入っていくのですが、大野さんが最後にキメ顔とかやってくれて、最後まで楽しむことができました。
規制退場を嫌ってか、トロッコが出てきた時点で会場を離脱する人がチラホラいたけど、最後の映像まで見ないともったいないなぁって思いました。そういう人はもう何度も見てるのかもしれないけど。。。終わったのは19時半頃で、東京よりはちょっとコンパクトになったのかな? そんなに何がカットになったって感じもしなかったけど、ちょっとずつ冗長なところが整理された感じかな。
大阪2日目も無事終わったようですね。スヤスヤセットとか10年後へのビデオレターとか、6回目ということでどうなるのかな?と思ってたのですが、スヤスヤセットは大野さんのベッド(東京ではソファだったので、進歩したようです)、ビデオレターは嵐から嵐へというものだったそうです。レポによるとなかなか素敵な内容でした。 ビデオ収録が入ってたという話もtwitter上で出てたので、DVD化されるといいなぁ。最後のをメインでDVD化して、各回のメンバーのビデオレターも入れてくれれば嬉しいんだけど。
あ、そういえば相葉さんの夢・・・見なかったわ。寝る前に気付いてわざわざカードを取りに寝室からリビングへ行ったのに~。
この記事へのコメント
やっぱり色々レポを読む中でも私的にふぁるさんのが解りやすくて読みやすい(^^)
私は昨日のお昼の回でした。3塁側の下段2列目の親子席。前半は大野くんの背中しか見えず、でもたまに横向くとめっちゃキレイな横顔。後半はセットの柱と大きいモニターの間から大野くんだけ何とか見えて、相葉くんの授業のVTR中はずっと自分の手の皮を剥いてる?様な感じで、相葉くんとおじいちゃんがじゃがいもを生でかじる場面で爆笑してました。何回も見てるはずなのに…すごいツボだったのかな。料理の助手してたときが、唯一正面から見れて、このコ―ナ―は良くしゃべってたしほんとビジュアルが良くてため息でした。最後トロッコでまわって来た時は近くの席の人にファンサしてて、(指差してうなづいてニッコリするやつ。DVDでしか見たことなかったので。)こっちまで嬉しくなるし。この回でも最後の扉を閉める直前櫻井さんと閉めるか閉めないかみたいな遊びしてました。でもトロッコが通りすぎると席を立つ人けっこういました。まぁ、人それぞれ事情もあるだろうけど…
帰り道は人が多くて大変でしたが娘がニノの夢が見れるって楽しそうで、今朝起きて、「嵐と動物園行った夢みたよ」って喜んでました。
ほんと良いイベントですね。
今朝河野Pが久しぶりの撮影ってつぶやいてて、大野くんも撮影してるのか解らないけど、こっちは昨日見に行っただけでけっこうヘトヘトだったので大野くん大変だなぁとちょっと心配しました。でもほんとにドラマ楽しみですよね~♪
長々とすいません~リアルに喋れる人いないので。また雑談しにきます。おじゃましました。(^^ゞ
どうもありがとう。
ジャガイモのVTR、大野さん的にツボなのね~。でも私も2回目だったけどやっぱり面白かったです。大野さんがメンバーを驚かすのとかも、やっぱり笑っちゃってましたし。
娘さんは嵐の夢を見れたんですね♪ 嵐と動物園なんて楽しい夢だっただろうなぁ。
この土日はドラマの撮影自体がお休みだったのかな。ここからしばらくドラマの撮影にどっぷりかもしれないですね。共演者さんもそろそろ発表されるかな~?
いつでも雑談しに来て下さいね~♪
大野くんのビデオレターはどんな内容だったのか知りたかったので、レポありがとございました。薄くなってるんですかね(笑)とりあえずホント健康第一で嵐として楽しんでいてほしいです。10年後も幸せでいてくれたら嬉しいな。。。なんて考えてたら自分も元気じゃなきゃ応援できない!と妙に焦ってしまいました^^;
あと余談ですが…10年後には自分の子供と一緒に親子席で観覧できたらなーと。まだ未婚のわたしからすると子供さんと一緒に嵐さんファンだなんてすごく理想的!!10年後の一番の夢は親子で嵐♪ですかね(笑)
まおたけさんと同じくリアルに話せる人がいないのでわたしも雑談させてもらいました^^;
私も13日でした!!
ちょうど大野校長の写真の正面、バックネットから1塁よりの上段でした。ふぁるさんのレポでいろいろ思い出せました~。当日は大野さんをガン見で授業に集中できなかったんです(>_<)
それにしても、当日は同じ場所にふぁるさんいたんですね~。お会いしたかった!!残念~。
今回、ビデオレターのとこは一番気合入れてメモったかも。多少抜けたり言い回しが違ったりしてるかもだけど。彼らの10年後を見るには、私たちも元気でいなきゃね。どちらかというと、こっちの方が危ない・・・。
まきろんさん、是非夢叶えてくださいね♪ もうちょっと早くファンになってたら、親子席いけたんだけどなぁ。今じゃもう娘も中2だし。でも、親子で一緒に応援できるのっていいですよね。
雑談、大歓迎ですよ~。
同じ空間にいらっしゃったんですね♪ バックネットから1塁あたりだったら、大野さんが近かったですよね? そりゃガン見だわ~。
私、基本的にあまりしゃべらない人なんで、会ってもあんまり面白くないんじゃないかと思うんですけど、また機会がありましたら~。
上のコメントで、私も機会があればお声
かけて下さいね~、私もみなさんと同じで、
リアルにお話できる人がいないので~。
いっぱい聞いて欲しいことあるのですが、
書き出すと長くなり、まとまりませ~ん。
でも、要は、「大野さん、ますます、ますます
かっこいい、可愛い、優しい(今日のラジオ)、
ドラマ楽しみ~!!ということです!
ワクワク学校も、ますます可愛かったみたいで!
最近、ラジオもテレビも、ニコニコご機嫌さんで、
いいことあったのかな?って思います。
髪の毛が長いから?それだけじゃないですよね~。
ほんとに最近、美し可愛いかっこよすぎます。
バラエティもより磨きがかかって、おもしろいし。
大野さんはすごいなぁ~、と驚異のため息です。
元記事と全然関係なくても、適当に雑談していってくれていいですからね~。
今朝のラジオ、マネージャーさんにも優しい大野さんでしたね。昔、コンサートのケータリングのバイトをした時に、マネージャーさんにとってもエラそうにしていて、マネージャーさんもピリピリしてるっていうアーティストさんがいて、印象悪かったです。大野さんみたいなタレントさんだったら、マネージャーさんも尽くしたくなるんじゃないかなぁ~?
見た目的に、髪型のせいでカッコイイというのは確かにあるけど、内面からもにじみ出てますよね。今年は前半余裕があって創作活動もできたし釣りも行けたみたいだから、とっても充実してるのかなぁって思ったりもします。ドラマもホント、楽しみ♪ 雑誌や番宣も楽しみですね~。