ハギノカムイオー
ハギノカムイオーが亡くなったというニュースがあったので、ちょっとカムイオーのことなど。
私が競馬に興味を持ったのは昭和55年の桜花賞でのハギノトップレディがきっかけです。
(→そのあたりについては「ハギノトップレディについて」に書いてあります)
ハギノカムイオーはトップレディの2年下の弟で、セリで1億8500万円という当時の史上最高価格で落札されて話題になりました。トップレディが活躍していたし、すごく期待されていたと思いますが、生涯成績はたぶん、期待されていたほどではなかったかもしれません。デビュー後3連勝で皐月賞に出走した時は、かなり盛り上がってたと思いますが、結果16着。ダービーは出走せずにNHK杯に出走しましたが、これも12着。秋までお休みして、神戸新聞杯と京都新聞杯を2連勝して菊花賞に出走しましたが、これは15着。基本、短~中距離系の馬だと思うので、菊花賞はさすがに「無理じゃ・・・?」って思ってました。またしばらくお休みして、スワンS、宝塚記念、高松宮杯を3連勝。その後はオープン戦、ジャパンカップ、有馬記念と出走しましたが7着、16着、16着ということで、有馬記念を最後に引退しました。
逃げ馬だけに、勝つ時は逃げ切りで鮮やかなんですけど、負けるときは気持ちいいくらいの大負け。今みたいに、距離別のレース体系が整備されて、そういう路線でいければもっと活躍した馬だったんじゃないかなと思います。引退後は種牡馬になってましたけど、これといった活躍馬を出すことはできなかったのが残念です。2000年に種牡馬を引退して、功労馬として余生を送っていたようですが、2013年4月10日午前8時10分に老衰のため亡くなったとのことです。トップレディとともに、出走時にはいつもスポーツ新聞買ったりして、思い入れの強かった馬なので寂しいですけど、34歳とサラブレッドとしてはかなり長生きしてくれたので、大往生かな。さよなら、カムイオー
(何か書いてたら泣けちゃうな・・・
デビューから全レースリアルタイムで見てた馬だしね。)
→カムイオーの写真
私が競馬に興味を持ったのは昭和55年の桜花賞でのハギノトップレディがきっかけです。
(→そのあたりについては「ハギノトップレディについて」に書いてあります)
ハギノカムイオーはトップレディの2年下の弟で、セリで1億8500万円という当時の史上最高価格で落札されて話題になりました。トップレディが活躍していたし、すごく期待されていたと思いますが、生涯成績はたぶん、期待されていたほどではなかったかもしれません。デビュー後3連勝で皐月賞に出走した時は、かなり盛り上がってたと思いますが、結果16着。ダービーは出走せずにNHK杯に出走しましたが、これも12着。秋までお休みして、神戸新聞杯と京都新聞杯を2連勝して菊花賞に出走しましたが、これは15着。基本、短~中距離系の馬だと思うので、菊花賞はさすがに「無理じゃ・・・?」って思ってました。またしばらくお休みして、スワンS、宝塚記念、高松宮杯を3連勝。その後はオープン戦、ジャパンカップ、有馬記念と出走しましたが7着、16着、16着ということで、有馬記念を最後に引退しました。
逃げ馬だけに、勝つ時は逃げ切りで鮮やかなんですけど、負けるときは気持ちいいくらいの大負け。今みたいに、距離別のレース体系が整備されて、そういう路線でいければもっと活躍した馬だったんじゃないかなと思います。引退後は種牡馬になってましたけど、これといった活躍馬を出すことはできなかったのが残念です。2000年に種牡馬を引退して、功労馬として余生を送っていたようですが、2013年4月10日午前8時10分に老衰のため亡くなったとのことです。トップレディとともに、出走時にはいつもスポーツ新聞買ったりして、思い入れの強かった馬なので寂しいですけど、34歳とサラブレッドとしてはかなり長生きしてくれたので、大往生かな。さよなら、カムイオー


→カムイオーの写真
この記事へのコメント
私、そんなに競馬くわしくないけど、トニービン産駒のお馬さん好きだったな~。ベガとかウイニングチケットとか。死んじゃったけどさ~。
独身のときは、京都とか、中京とか行ってたな~。
競馬か・・・何もかも皆懐かしい。。。
沖田艦長になっちゃった。
トニービン産駒はすごかったね。トニービンもベガも20歳になる前に亡くなっちゃったのは残念でした。ウイニングチケットはまだ元気なのかな。私は主に京都競馬場へ行ってました。といっても、そんなに回数は行ってなくてTV観戦がメインでしたけど。
まだネットがWEBじゃなくてパソコン通信の頃にオフ会へ行ったりもしてて、実は競馬中継の視聴者参加コーナーに、その方たちと出たことが・・・。
うん、何もかも懐かしいわ~。
ウイニングチケットを勝手に殺してしまったわー!!
まだうらかわのAERUで元気いっぱいのご様子です。
ライスシャワーと記憶が混同したのかしら??
ふぁるさんは(まだネットがWEBじゃなくてパソコン通信んの頃)って、バブル真っただ中な頃にね~さんだったのかしら♡
さとしっくなのに智関係のコメ書き込んでないなんて、お馬さんの魅力かな~。
それではおやすみなさい。つい、毎日コメ書いちゃった(。-人-。) ゴメンネ
ウイニングチケットは元気いっぱいなのですね。良かった良かった。ライスシャワーもいろいろ印象的な馬でしたけど、最後は残念だったな。元気なうちに引退できたら良かったんだけど。
私が会社に入社して2~3年目くらいが結構バブリーな雰囲気が漂ってたような? 私自身は全然バブリーじゃなかったけどねぇ。
ここは競馬と松本零士アニメのHPが元だから、競馬のコメも大歓迎です。ブログはすっかり大野さん中心になってる今日この頃ですけどね~。
今朝は地震の揺れ前の携帯の耳馴れない警報で目をさましたー感じでしたが…まさか震源地が淡路だと思わず、テレビもつけずに二度寝してしまいました。
私は携帯、枕元に持ってないんだけど、子供たちは携帯音ならなかったら、寝るの遅かったし、気づかずに寝てたかも(^o^;)
家中の携帯(今朝は3台)が鳴り響いた!!ご近所のも聞こえてたかもねー(^.^)
部屋干しの棒がかなり揺れてたけど落ちなかったし、大野さんのポスターフレームはビクともしてなく安定でした(^-^)v
元々この間からの強風でも揺れてたような住まいだから、そんなに震度大きいとは思わなかった^^;呑気ですねー
阪神大震災のときは、自宅に居なかったんだけどベッドから転げる勢いでしたよねー
大きな余震・本震がこなかったらイイですね
そうそう、雑誌タワーもゼンゼン無事でした(-o-;)
木曜10時のどー思いましたか?リアタイ見てましたか?
すっごい宣伝で躍らされたけど、期待させ過ぎてよくない結果になったんじゃないか!?と(^.^)
CM狙いで録画するかもだけど…あんま見る気しないなー(^o^;)櫻井さんの顔だけ見とこう!!
大野さんも見てるかなー(〃^ー^〃)て期待と。
MC以外の人、多かったですねー
ボーっと見てたから訳わからなかった^^;
髪のばして…期待しますよねーo(*⌒O⌒)b
私は刈り上げは嫌だけど、今以上に長いのも今の大野さんにはちょっとー(^o^;)
長くてもスタイルによっては違ってくるとは思うけど(^-^)
長々すみませんm(._.)m
お馬さんのこと、ほとんど知らないので教えてもらって、なるほどーと思いました(^-^)v
長い~て怒られなかった(^-^)v
鳥さんたちもなんとか無事だったようで
弟とこの鳥さんたち、大丈夫だったかしら!?
あの2羽いるインコさんと同じ種類の初代。
自分でカゴの中で落ちたときに足が引っ掛かって、落ち着いたらスッととれるのにパニくってしまって…それからビヒリンチョでいつも細~くなってて食べないし亡くなってしまったの(;o;)
デリケートですよね(>_<)
ウズラさんはもっとビヒリンチョでしょっちゅう羽が飛び散ってたし、卵つまったりして夜中病院走ってました。
皆、卵から孵らせた子たちだった。
弟、病気持ちだから、お世話で自分が具合悪くなって入院したり。。。(^o^;)
今朝は結構揺れましたね。阪神のときは並べてたビデオが棚から落ちてたり、戸棚のドアが開いてたり、断水したり停電したりといろいろあったけど、今日は何も無く大丈夫でした。タロちゃんは前に地震で暴れて流血事件起こしてるので、様子見に起きてきたんだけど、暴れはしてたけど羽が抜けたぐらいで大丈夫でした。鳥はパニック起こしたりするから危ないよね。「落ち着いて!」って言ってもなかなかわかってもらえないし。私たちが感じないものも感じるみたいだから、敏感ですよね。
木曜10時は、とりあえず録画はしといたけどリアルタイムでは見ませんでした。あとで録画は見たけど・・・早送りしちゃった。もうちょっと力が抜けてこなれてきたら、良くなるのかもしれないですね。何か見てて疲れちゃった。今後は何かあったときのために録画はするかもしれないけど、たぶんもう見ないかなぁ。もともとバラエティは見ないしね。
やっぱり自分が本当に見たいのは大野さんだけなんだなぁ・・・と実感する今日この頃です。
私共は滋賀県近江八幡市にあります、賀茂神社と申します。
賀茂神社は、今から1350余年むかし、天智天皇の頃、日本で初めての国営の放牧場を建設された地に創建され、その当時より馬の守護神として、日本の馬の聖地として、信仰いただいております
当社も1350余年を経て、老朽化著しく、この年より新規増改築(造営)の必要に迫られ全国の皆様に造営の費用についてご寄付をお願いしております。
どうか、この1350余年の歴史の中で、命を全うしてきた馬たちの為に、「馬の聖地」として信仰される当社の境内に「馬の魂」が宿る宮、全国に類のない「馬」達の霊を慰め、「御馬神霊」としてお祀りし、その馬の神達を崇めまつる社の創建する為、全国のご関係各位の絶大なるご協力を切にお願い申し上げる次第であります。
馬に関係する皆様方にしか、馬たちの魂をお慰めすることはできません。
どうか、この日本の「馬の聖地」に馬たちの霊が神として宿るための神社の創建に、寄付金お一人一口一万円からお申し受け致します。
お力添えの程を伏してお願い申し上げます。勿論、お名前を石碑に刻ませて頂きます。遠くてもいつでもお越しください。第二の故郷としてお迎えいたします。
http://kamo-jinjya.or.jp
zoei@kamo-jinjya.or.jp
0748-33-0123
御猟野乃杜 賀茂神社
たくさん、寄付が集まるといいですね。
私も申込させていただきました。