東京の話とその後の話
11月26日~27日に東京へ行って、大野さんが大好き!っていう方々と会って来ました。
場所は渋谷だったんだけど、ま~人がいっぱいいることいること。みなさんに会う前に、とりあえず「怪物くん」のパンフだけでもGetしとこうと思って、TOHOシネマズ渋谷へ。どうもここはグッズ売り場は無いみたいで? よくわからなかったけど、ポップコーンとか売ってるカウンターしか無かったみたい。パンフはそこで買えたからよかったけど。映画グッズは新幹線の中から日テレ屋webにアクセスして、欲しいものはだいたい買うことができました。この時はブロックカレンダーが売り切れで買えなかったんだけど、こっちへ戻ってきたらまた復活してたので購入。パンフを買った後、みなさんと合流しました。
1日目は、みなさんとMステや少年倶楽部、まごまごなど、用意してくれたDVDを見ながら、食べたりしゃべったり。大野さんのお誕生日ということで、大野さんの顔がプリントされたケーキを用意してくれていて、おいしくいただきました♪ 初日舞台挨拶に行ったという方のお話も聞けて楽しかったです。
お泊り組はホテルへ移動。到着したらちょうど22時で、早速「嵐にしやがれ」を見ました。同じお部屋の人とは初対面だったけど、夜中の2時ぐらいまでおしゃべりしてました。だってみんな大野さんファンだからね~。
2日目は「魔王」のロケ地を巡りました。参加者は15人くらいだったかな。しおりさんの育った保土ヶ谷カトリック教会へ行って、隅田川で船に乗りながら花火シーンの橋や隅田川テラスを眺めて、魔王カフェでお昼を食べて、友雄と領がスイカを食べていた赤坂氷川神社、芹沢が成瀬を呼び出して殴った六本木トンネルに行きました。限りある時間で上手くプランニング&下調べをしてくれた方に感謝です。自分じゃ絶対こんなにスムーズに行けないし、何せ小心者だからよう行かないと思うんだよね。写真撮るにしても、「みんなで撮れば怖くない」的な? ほんと、企画してくれた方々ありがとうございました
。
昔出張で何度か東京へ1人で行った時も、ディズニーランドへ行っても、東京ドームへ行っても、ピンポイントで目的地へ行って、ウロウロしないで帰ってきちゃうもんだから、こんなにあちこち行ったのは初めてでした。おのぼりさん状態で、スカイツリーとかTBSとか六本木ヒルズの写真も撮っちゃいました
で、何でこんな時間にブログを書いてるのか?本来会社へ行ってるはずなのに?
2日目の朝にホテルからかばんごと荷物を家に送ったのですけど、家の鍵をカバンに入れたまま送っちゃいまして・・・。マンションに着いたところで「あれ?鍵が無い?あぁーーーっ
」ってわけで・・・。その時は家にダンナも子どももいたのでオートロック入れてもらえたけど、月曜日ヤバイ・・と。娘が家を出るのと一緒に出ようと最初思ったんだけど、よく考えたら、宅配ロッカーのカードもキーケースに入ってて、一緒にカバンの中。ってことは、もし、留守中に宅配が来て、宅配ロッカーに入れられたら取り出せない
。 仕方ないので、宅配来るまで自宅待機する羽目に・・・。
と、学校へ行ったはずの息子から、「制服のネクタイを忘れたから駅まで持って来て」コールが。電話を切ってから「あ~、鍵無いのに出かけられないじゃん」と思ったけど連絡のとりようが無いので(携帯禁止なので持って行ってなくて、公衆電話からかけてきてたので)、玄関の鍵は開けたままとにかく駅へ。が、出ちゃうと今度オートロックだからマンションの入り口が入れない・・・。だもんで、息子にネクタイを渡して、息子の鍵をもらうことにしました。この時点でもう休暇決定・・・。息子が帰ってくるときに家にいなきゃいけないからねぇ。
何かよくわかんないけど、休みがとれたし結果オーライかな~
。
場所は渋谷だったんだけど、ま~人がいっぱいいることいること。みなさんに会う前に、とりあえず「怪物くん」のパンフだけでもGetしとこうと思って、TOHOシネマズ渋谷へ。どうもここはグッズ売り場は無いみたいで? よくわからなかったけど、ポップコーンとか売ってるカウンターしか無かったみたい。パンフはそこで買えたからよかったけど。映画グッズは新幹線の中から日テレ屋webにアクセスして、欲しいものはだいたい買うことができました。この時はブロックカレンダーが売り切れで買えなかったんだけど、こっちへ戻ってきたらまた復活してたので購入。パンフを買った後、みなさんと合流しました。
1日目は、みなさんとMステや少年倶楽部、まごまごなど、用意してくれたDVDを見ながら、食べたりしゃべったり。大野さんのお誕生日ということで、大野さんの顔がプリントされたケーキを用意してくれていて、おいしくいただきました♪ 初日舞台挨拶に行ったという方のお話も聞けて楽しかったです。
お泊り組はホテルへ移動。到着したらちょうど22時で、早速「嵐にしやがれ」を見ました。同じお部屋の人とは初対面だったけど、夜中の2時ぐらいまでおしゃべりしてました。だってみんな大野さんファンだからね~。
2日目は「魔王」のロケ地を巡りました。参加者は15人くらいだったかな。しおりさんの育った保土ヶ谷カトリック教会へ行って、隅田川で船に乗りながら花火シーンの橋や隅田川テラスを眺めて、魔王カフェでお昼を食べて、友雄と領がスイカを食べていた赤坂氷川神社、芹沢が成瀬を呼び出して殴った六本木トンネルに行きました。限りある時間で上手くプランニング&下調べをしてくれた方に感謝です。自分じゃ絶対こんなにスムーズに行けないし、何せ小心者だからよう行かないと思うんだよね。写真撮るにしても、「みんなで撮れば怖くない」的な? ほんと、企画してくれた方々ありがとうございました

昔出張で何度か東京へ1人で行った時も、ディズニーランドへ行っても、東京ドームへ行っても、ピンポイントで目的地へ行って、ウロウロしないで帰ってきちゃうもんだから、こんなにあちこち行ったのは初めてでした。おのぼりさん状態で、スカイツリーとかTBSとか六本木ヒルズの写真も撮っちゃいました

で、何でこんな時間にブログを書いてるのか?本来会社へ行ってるはずなのに?
2日目の朝にホテルからかばんごと荷物を家に送ったのですけど、家の鍵をカバンに入れたまま送っちゃいまして・・・。マンションに着いたところで「あれ?鍵が無い?あぁーーーっ


と、学校へ行ったはずの息子から、「制服のネクタイを忘れたから駅まで持って来て」コールが。電話を切ってから「あ~、鍵無いのに出かけられないじゃん」と思ったけど連絡のとりようが無いので(携帯禁止なので持って行ってなくて、公衆電話からかけてきてたので)、玄関の鍵は開けたままとにかく駅へ。が、出ちゃうと今度オートロックだからマンションの入り口が入れない・・・。だもんで、息子にネクタイを渡して、息子の鍵をもらうことにしました。この時点でもう休暇決定・・・。息子が帰ってくるときに家にいなきゃいけないからねぇ。
何かよくわかんないけど、休みがとれたし結果オーライかな~

この記事へのコメント
これをいっそのことお仕事にして欲しい。嵐専門のツアーみたいな?初めて会う方ばっかりでもサトシックは皆さんすぐ盛り上がれるのも楽しいですね。
たくさんの方達が皆智くんのファンでひとつになれる素敵な2日間でしたね!忙しいのにすぐにレポありがとう~。相変わらずタフだなぁ~!
ふぁるさんも最後は大変だったのねー。でもそんなどたばたもきっと旅のひとつの思い出としていつまでも心に残るよね。来年は絶対にいきたいでーす。
お疲れだろうけど、今週も頑張ろう~。またね!
この企画ももとはといえば、えこウィさんのおかげで実現したようなものですよね。えこウィさんが来られなくなっちゃって残念だったけど、また機会はあるよね。
もうね、ツアーの段取りはさすが!と言う感じでしたよ。嵐専門ツアーいいですね♪ 昨日もとってもスムーズに回れて、予定の時刻よりちょと早いくらいにツアーが終了しました。み~んなサトシックばっかりだから、話を聞いてるだけでも面白かったです。
タフというかね~、だって今日会社休んじゃったからね~。ぐーたらしてるから、さっき、やっとこさ洗濯干そうと思ったら・・・洗濯機回してなかったし。。。。
さて、今週もがんばりますか~。お互いにね~。
東京はとても楽しい旅行だったのですね♪
東京にくわしい人が案内してくれるといいですね!
私は娘と二人で東京に行ったとき、土地勘が無くて、あんまり効率よく行けませんでした。
帰りは大変だったのですね!
私は、家族でドライブしたとき、娘の車酔いがひどかったので、娘を連れて主人と息子より一足早く電車で帰ったことがあります。
その時に、上着のポケットにカギを入れたまま車に置いてきてしまい、家に着いても中に入れませんでした。
こういうドジは私だけと、思っていましたが、ふぁるさんも、うっかりすることがあるんだと、安心しました♪
私は東京に住んでますけど
ライブに行く友達は大野くんファンじゃないので、いろいろまわったりはできてないんですよね
さすがに申し訳なくって。
新春ドラマガッキーでしたね~
私もだれになるのかやきもきしてました
正統派な女優さんのイメージですよね
大野くん正統派の方とか好きそう・・
ちょっと嫉妬(笑)
私、きっと自分では行かないと思うんだよね。教会の中に入っていいですか?とか聞けないと思うし。だから、こうやって連れて行ってもらえるのはとってもありがたかったです。ほんとは、東京へ行くのはやりすぎかなぁという気もあったんだけど。
美咲さんも鍵事件があったんですね。私、他にも、マンションのゴミを入れる圧縮機か何か機械があるんだけど、家の鍵でトビラを開けてゴミを入れる仕組みになってて、そこに鍵を突っ込んだまま忘れて行っちゃったっていうのを2回やりました。2回とも拾った人が管理の受付に届けてくれていて戻ってきたけど。うちのダンナはタクシーに鍵を置いてきたことがあります。家から呼んだタクシーだったから、電話をかけてきてくれてわざわざ持って来てくれましたけど。親切な運転手さんでした。
興味の無い人だと、相手にも悪いし、一緒に盛り上がれないしねぇ。身近にそういうの一緒に遊べる友達がいるといいんだけどな。
ガッキー、なかなか可愛かったです。あんまり彼女のことは知らないんだけど、テレビで見た感じ、いい雰囲気でした。雑誌が取材に行ったというtweetも見たし、また雑誌で見られそうですね。
ゴミについては、鍵ではないけど苦い思い出があります。
娘が3歳の時にインフルエンザ脳症になって入院しているときに、ぼんやりしてダイヤのペンダントを生ゴミと一緒にマンションのゴミドラムに捨ててしまったことがあります。
娘のいのちの身代わりだと諦めましたが、それ以降宝石とは無縁です。
大変な経験があったのですね。インフルエンザ脳症はほんと怖いです。ダイヤのペンダントを捨ててしまったのも大変なことだけど、それで娘さんの命が助かったと思えば・・・ね。神様が受け取ってくれたんだね。
私も宝石とは無縁ですねぇ。あまり興味も無いし。。。ダイヤの婚約指輪と新婚旅行で買ったオパールの指輪があるはずだけど、今すぐに出せといわれたら・・・マズイかも。たぶん、あそこか、あそこあたりにしまわれてるはずだけど。。。